熱帯魚、淡水魚、甲殻類、昆虫、両生類、水草、食虫植物等我が家で飼育、栽培している生き物たちを紹介したいと思っています。(淡水魚研のブログ)
粘菌の販売について
ねんきん189a

 粘菌類の販売につきまして・・・

 注文を受けて森の中を探し回り、

 見つけて採取・撮影し連絡したところ、

 「弱っている」とかクレームを付けられ、

 その後も数種採取して連絡するも

 結局何も買わなかった人がいます。

 今後は在庫が無く採取してくる粘菌は

 前金で 5,000円キャンセル不可となります。

 ご承知おきください。


テーマ:粘菌 - ジャンル:ペット

粘菌発生
ねんきん189b

 数週間振りに粘菌のケースを確認したところ・・・

 落ち葉に生まれたばかりの小さな粘菌の

 変形体がいつくもありました。

 黄色いタイプの変形体です。

 粘菌は胞子をばら撒いて繁殖します。

 胞子は小さすぎて肉眼では確認できないため、

 変形体である程度の大きさにならないと見えません。

 ↑ の葉に 3つの変形体が確認できます。

 (上に小さいもの、左下、右下)

ねんきん189a

 右下のいちばん大きな変形体のアップです。

 これでサイズは 1cmくらい。

 自然状態では秋の長雨で一斉に発生するのでしょう。

 この粘菌はプラケース入り 3,000円で販売します。


テーマ:粘菌 - ジャンル:ペット

粘菌の在庫
おれねん187

 粘菌の在庫状況です。

 変形体が確認できるのは、

 ↑ のオレンジ色の粘菌です。

 1c㎡くらいの小さいサイズになります。

 黄色と白の変形体は消えた(隠れた)ままです。

 前にも書きましたが・・・

 明るい場所で確認すると、

 しばらくは隠れて見えなくなってしまいます。

 暗い場所で数日~1週間程度保管し、

 その後変形体が出てきていないか確認してください。

 プラケース付きで 3,000円です。

 梱包配送料が別にかかります。



◎追加

 粘菌の餌用落ち葉として、

 粘菌採取地の落ち葉を販売します。

 粘菌の変形体は落ち葉や朽木の細菌類を食べています。

 50枚 1,000円、150枚 2,000円、300枚 3,000円。

 森の中の朽木(落ちている太目の枝) 1kg 3,000円。


テーマ:粘菌 - ジャンル:ペット

エダナシツノホコリ
えだなし

 前に採取した朽木を収容しているプラケース・・・

 ある日突然白いモノが出現しました。

 調べてみたところ・・・

 エダナシツノホコリのようです。

 一般的な粘菌類とは異なり原生粘菌類に属します。

 変形体もありません。

 なのでまったく気付きませんでした。。。

 観察したい変形体が存在しないのではあまり興味はありません。

 この朽木入りプラケースは 3,000円で販売します。


テーマ:粘菌 - ジャンル:ペット

黄色い粘菌出現
きいろ187b
きいろ187c

 この前森で採取したオレンジ色の粘菌が付いた朽木・・・

 先日、ケースを開けて見たところ木の左右の端に

 小さな黄色い粘菌の変形体が確認できました。

 朽木の内部にいたものが表面に出てきたのでしょうか。

 大きさが数ミリしかありません。

 オレンジ色の変形体は見えなくなってしまいました。

 朽木の内部に隠れていると思いますが・・・

しろ187a

 この粘菌を入れたプラケースでは

 ↑ の白い粘菌も出現しました。

 一つの朽木から三種類の変形体が確認できたというお得さ。

 明るいところへ出して観察すると、

 しばらくの間は変形体は隠れてしまいます。

 霧を吹いて暗い場所に数日から一週間程度置き、

 その後明るい場所で変形体が表面に出てきていないか

 確認・観察してください。

 この三種類いた粘菌セットは 5,000円で販売します。

 確実に三種類残っているかは分かりませんので

 もし、出てこなくてもノークレームでお願いします。


テーマ:粘菌 - ジャンル:ペット