熱帯魚、淡水魚、甲殻類、昆虫、両生類、水草、食虫植物等我が家で飼育、栽培している生き物たちを紹介したいと思っています。(淡水魚研のブログ)
サンショウウオの卵を見に行く
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
アカガエルのオタマジャクシ
あかおた

 房総の山の中の湿田です。

 たくさんのオタマジャクシが泳いでいます。

 この辺りはヤマアカガエルとニホンアカガエルが混棲しているため

 どちらのオタマジャクシかは判りませんが・・・

 冬から春にかけて雨の量が少なく乾いた田んぼばかりです。

 この場所も今は水がありますが、

 雨が降らなければ干上がってオタマジャクシは全滅します。

 毎年多くの場所で全滅したオタマジャクシたちの死骸を目にします。


テーマ:カエル・オタマジャクシ - ジャンル:ペット

ニホンアカガエルのオタマジャクシ
あかたま

 毎年庭で繁殖しているニホンアカガエルです。

 オタマジャクシはこんなに大きくなりました。

 日差しがだいぶ強くなり藻類も育ち

 オタマジャクシの餌は豊富です。

 オタマジャクシは 20匹 千円で販売します。


テーマ:カエル・オタマジャクシ - ジャンル:ペット

ニホンアカガエルの卵孵化
あかたま

 庭の池で 1月20日に産卵したニホンアカガエルの卵ですが・・・

 2月18日に確認したところ孵化していました。

 小さなオタマジャクシがたくさんいます。

 オタマジャクシは 20匹 千円で販売します。

あかふか

 こちらは 13日に産んだ卵塊です。

 まだ新しいのでぎゅっと詰まった形をしています。

 この他にも産んでありましたので軽く千匹以上の

 オタマジャクシが出てきそうです。

 卵塊は 100粒程を 800円で販売します。

 孵化後はオタマジャクの販売になりますので

 卵で欲しい方はお早めにお願いします。


テーマ:カエル・オタマジャクシ - ジャンル:ペット

ニホンアカガエルの卵販売
たまご

 13日の雨の夜・・・

 庭ではたくさんのニホンアカガエルが鳴いていました。

 翌朝庭の容器にはいくつかの卵が産み付けてありました。

 本格的な産卵が始まったようなので田んぼへ行ってみました。

 ↑はこの後干上がりそうな水溜まりです。

 毎年観察していますが・・・

 産卵後に雨が定期的に降らないと卵は全滅します。

 それでなくても今は田起こしされて乾燥した田んぼばかり。

 水のある湿田は山の中へ行かないとありません。

 ニホンアカガエルの卵塊約 100粒を 800円で販売します。

 暖かくなると孵化までの日数が短くなります。


テーマ:カエル・オタマジャクシ - ジャンル:ペット