熱帯魚、淡水魚、甲殻類、昆虫、両生類、水草、食虫植物等我が家で飼育、栽培している生き物たちを紹介したいと思っています。(淡水魚研のブログ)
イナゴを餌に捕れた獲物
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
台風13号
たいふうい

 台風 13号の豪雨で千葉県内の多くの地域に被害を出しました。

 房総と東側は特に酷いようです。

 山の中は土砂崩れが多発していると思われます。

 ↑は 9月 9日の朝、印旛沼へ注ぐ鹿島川です。

 土手ギリギリまで水位が上がっています。

たいふうろ

 鹿島川の上流側です。

 ここは溢れていなくてももっと低い場所はたくさんあります。

 いろいろ回ろうかと思ってましたが・・・

 天気が悪くて黒い雲が来る度に雨がザッと降るため、

 他は諦めて帰宅しました。


テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット

四つ手網でいろいろ採集
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
川の上流
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
山奥のウグイ・カワムツ
うおい

 房総の山奥の渓流です。

 渕にはウグイやカワムツがいます。

 カワムツは 20年くらい前はいませんでした。

 琵琶湖産アユの放流に伴い今では関東各地の

 川にいて在来種のアブラハヤを駆逐しつつあります。

 茨城・栃木の境付近にある山の中の小川は、

 幅が 1m以下でアブラハヤがたくさんいましたが・・・

 数年振りに行くとアブラハヤはゼロでカワムツ一色になっていました。

うおろ

 房総の山奥には房総では希少なアブラハヤが少数生息していますが、

 カワムツが侵入してからはまだ捕獲していません。

 この辺りでは昔釣りをしていたのでよく知っていますが、

 夏の水温の高い時期はウグイとオイカワが釣れ、

 晩秋になり水温が低くなるとウグイとアブラハヤが釣れました。

 ウグイがとても多いためアブラハヤを釣るのは大変です。

 

テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット