
房総の山奥の渓流です。
渕にはウグイやカワムツがいます。
カワムツは 20年くらい前はいませんでした。
琵琶湖産アユの放流に伴い今では関東各地の
川にいて在来種のアブラハヤを駆逐しつつあります。
茨城・栃木の境付近にある山の中の小川は、
幅が 1m以下でアブラハヤがたくさんいましたが・・・
数年振りに行くとアブラハヤはゼロでカワムツ一色になっていました。

房総の山奥には房総では希少なアブラハヤが少数生息していますが、
カワムツが侵入してからはまだ捕獲していません。
この辺りでは昔釣りをしていたのでよく知っていますが、
夏の水温の高い時期はウグイとオイカワが釣れ、
晩秋になり水温が低くなるとウグイとアブラハヤが釣れました。
ウグイがとても多いためアブラハヤを釣るのは大変です。
