熱帯魚、淡水魚、甲殻類、昆虫、両生類、水草、食虫植物等我が家で飼育、栽培している生き物たちを紹介したいと思っています。(淡水魚研のブログ)
イトバモウセンゴケの花
いとはな

 栽培しているイトバモウセンゴケの花です。

 淡いピンクの花がかわいいですね。

 イトバモウセンゴケはとても丈夫で

 冬のマイナス10℃という寒さでも枯れることはありません。

 夏は葉が伸びすぎて雑草のようになります。

 数年ごとに株分けで殖やすことができます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

ナガバノイシモチソウ
ながいし

 関東産の白花ナガバノイシモチソウです。

 粘液がたくさん出て調子は良さそうです。

 とりあえずこのポットを 5,000円で販売します。

 生長すると折れやすくなるため

 欲しい方は早めにお願いします。


 

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

ムラサキミミカキグサ
むらみみ

 ムラサキミミカキグサの今年の様子です。

 容器全般にいろいろな雑草が蔓延るようになり、

 ムラサキミミカキグサが例年よりかなり減少しています。

 ↑の埋め込んであるポットがいちばん良好な場所となっています。

 このポットを 2,000円で販売します。

 一つしかありませんのでお早めに。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

ハエトリソウ
はえとり

 ハエトリソウの様子です。

 すでに新しい葉がたくさん出ています。

 ハエトリソウは寒さに強いので

 冬の間に何回も凍っても枯れることはありません。

 一株 500円で販売します。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

サラセニア・フラバ植え替え
さら23

 栽培しているサラセニア フラバです。

 水苔が傷んできたため毎年恒例の植え替えをします。

 去年の枯れた古い葉はいらないので大胆にカットします。

 新しい葉の前に花芽が伸びてきています。

 この花芽付きの株を二つで 3,000円で販売します。

 5月10日まで。

 葉や花芽が伸びる前でしたら配送料が安くできます。



4月25日追記

 すでに花が咲いています。

 葉も伸びてきていますので箱は大きくなります。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用