熱帯魚、淡水魚、甲殻類、昆虫、両生類、水草、食虫植物等我が家で飼育、栽培している生き物たちを紹介したいと思っています。(淡水魚研のブログ)
庭のフキノトウ
ふきのとい

ふきのとろ

 1月26日の朝、最低気温がマイナス8.2℃を記録しましたが・・・

 そんなにも寒い中池の周りを見ると、

 早くもフキノトウが顔を出していました。

 1月中にフキノトウが出てくるのは早過ぎる感じがします。

 大寒の日に卵を産んだニホンアカガエルといい、

 やはり今年の春の訪れは早いのでしょう。

 動物も植物も何かを感じ取っているはずです。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

土手のモグラ
もぐ

 小川の土手にあるたくさんのモグラ塚です。

 農家の嫌われ者であるモグラは畑にいると退治されてしまいます。

 モグラ捕獲用の罠とか嫌がる薬とか振動する杭とか色々あります。

 そのため何もされない土手にモグラが集まっていると。。。

 しかし、ここにはイタチがいて橋の上に小動物の骨が

 確認できる糞が落ちてというか縄張りの主張をしています。

 猛禽類も良く上空を飛んでいますし、

 強力な捕食者であるネコもいます。

 なのでモグラもたいして安全ではないようです。


テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット

マイナス8.2℃
いけこおり

 1月26日の朝、最低気温がマイナス8.2℃を記録しました。

 印旛沼周辺は八王子や水戸より寒い場所です。

 滅多に氷ることのない池にも氷が張っています。

 池は昔はしばしば氷が張りましたが・・・

 水草が生えだしてからは滅多に氷ることはなくなりました。

 冬でも青々としていて元気な植物です。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

6月の雪山
ゆきやま

 アメリカ、カリフォルニア州のサンノゼからデスバレーへ

 向かう途中にあった雪山です。

 6月の夏至近くなのに高い山ではこの通り雪が残っています。

 で、盆地のデスバレーへ下ると日中は 50℃にもなるという・・・

 大陸の気温の変化は凄いですね。

 

テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット

クリスタルスプリングのパプフィッシユ
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
クリスタルスプリング
くりすぷきんし

 デスバレーの底からは少し離れた場所にあるクリスタルスプリングです。

 名前の通り澄んだ綺麗な水が湧き出しています。

 ここは淡水です。

 この泉を見れば泳ぎ出したくなるでしょう・・・

 で、水泳禁止の立て札があります。

 泉の中を覗くと青いキラキラした色の小魚が何匹も見えます。

 淡水に棲むパプフィッシュの一種です。

 もちろん保護されているため上から観察するだけです。


テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット