熱帯魚、淡水魚、甲殻類、昆虫、両生類、水草、食虫植物等我が家で飼育、栽培している生き物たちを紹介したいと思っています。(淡水魚研のブログ)
スダチを食べるサカマキガイ
すださか

 庭のスダチが甘くなったため野鳥が食べに来ています。

 食べて落ちたスダチをサカマキガイが食べています。

 サカマキガイもモノアラガイも落ちてきた落ち葉や木の実を食べます。

 貝の数が多くなると水中の藻類だけでは餌が足りなくなるからです。

 小川や田んぼにいる貝もよく落葉に群がって食べています。


テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット

シオカラトンボのヤゴ
しおやごろ

 庭のビオトープです。

 暖かな日中・・・

 シオカラトンボのヤゴが水面近くにやって来ました。

 シオカラトンボのヤゴはこのような行動をします。

 毎年シオカラトンボは庭で繁殖しています。

 ギンヤンマが繁殖することもあって飼育していたメダカが全滅しました。

 小型のヤゴであれば赤虫やミジンコを食べるため

 ほとんど影響が無いのでそのままにしています。

しおやごい

 上とは別個体のヤゴです。

 トンボは水のあるいろいろな容器に卵を産みます。

 そのためほとんどの容器にヤゴが発生します。

 ヤゴは一匹 500円で販売します。


テーマ:水生昆虫 - ジャンル:ペット

カブクワの木 小川横の様子
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
オオイヌノフグリ
おおいぬ

 小川の土手で咲いていたオオイヌノフグリです。

 早春に咲く小さな青い花・・・

 まだ寒いですが確実に春が近付いています。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

ブルーバードピグミーサンフィッシュの様子
ぶるば

 ブルーバードピグミーサンフィッシュの様子です。

 だんだんと日が伸びてきたのを感じてか、

 オスは婚姻色が出始めています。

 メスのお腹はまだ膨らんできませんので、

 産卵はまだ少し先のようです。

 ↑のペアは 35,000円で販売します。


テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット

ニホンアカガエルの卵孵化
あかたま

 庭の池で 1月20日に産卵したニホンアカガエルの卵ですが・・・

 2月18日に確認したところ孵化していました。

 小さなオタマジャクシがたくさんいます。

 オタマジャクシは 20匹 千円で販売します。

あかふか

 こちらは 13日に産んだ卵塊です。

 まだ新しいのでぎゅっと詰まった形をしています。

 この他にも産んでありましたので軽く千匹以上の

 オタマジャクシが出てきそうです。

 卵塊は 100粒程を 800円で販売します。

 孵化後はオタマジャクの販売になりますので

 卵で欲しい方はお早めにお願いします。


テーマ:カエル・オタマジャクシ - ジャンル:ペット